人気ブログランキング | 話題のタグを見る

布きれが好き 作るのはほどほど 最近は着物も生地に見える
by tapestry15913


長じゅばんからブラウス


骨董屋さんで見つけた古い長じゅばん。
何ともポップな色、刀のつば?デザインがおしゃれ。

一目見た時から、ギャザーブラウスにと思ってました。

ところが、いざ縫い始めると、ものすごく縫いづらい・・
すべってすべって、ギャザーもよれよれに。

でもいいのです。着るのは自分だから。
これからの季節のお出かけ着に、ワイドパンツと合わせて、
着ようと思います。


長じゅばんからブラウス_d0339331_20285080.jpg




























長じゅばんからブラウス_d0339331_20290084.jpg























# by tapestry15913 | 2017-10-08 20:32 | handmade

道具を使わないカンタン帯結び


以前から、時代劇を見てて、いつも気になっていた。
町の庶民の帯、どうやって結んでるんだろう・・?

武家の妻女は丸ぐけの帯締めを使い、文庫風に結んでいる。

しかし庶民は帯締めは使ってない、帯枕も。
見かけは角だし風で、たらんとやわらかい。
時代劇のシーンでは、帯を解くとき、帯揚げは使ってるようだ。

だいたい毎日着るもので、生活着、普段着なのに、いろんな道具
を使うのは非合理的だ。

そういう目で浮世絵とかを見ると、昔はただ、ぎゅっと横に結ん
でるだけ、もちろんお太鼓結びではない。

色々本を読んでみると、お太鼓結びが始まったのは、江戸末期。
太鼓橋にちなんで芸者衆が結んだのが始まりらしい。
とするとお太鼓結びが庶民にも広まったのは、明治くらいかな。

今のようなスタイルになったのは、ほんの100年ちょっと前って
事になる。

なんだ、着物って歴史が長い、と思ってたけど、色々変化して
きてるんだな。
特に、今のスタイルになってルールが厳しいけれど、昔はすご
く自由奔放だ。

そりゃそうだろう、着る物なんだから、時代や流行があって当
たり前、そんなに堅苦しく考えなくていいのかも?

そんな時、リサイクルショップで芯の入ってない帯を見つけた。
芯のないくにゃくにゃの帯、どうやって結ぶんだろう・・

この帯を使って、何とか時代劇のような結び方ができないか、
試行錯誤してみた。

だいたい似た感じになるものの、いまいち決まらない。

そうだ!とばかりにネットで検索してみると・・

あるある。道具を使わない帯結び、というのがヒットしてきた。
目からうろこだった。

帯枕も、帯締めも、帯揚げも使わないで、きれいな角だし風に
なるのだ!
しかも簡単で軽い!芯がないと、とても軽い。

お茶や結婚式など礼装の時は、普通のお太鼓結びにすべきだろう。
帯締めや帯揚げの色を効かせて、おしゃれに楽しむのもいいもの
だし。

でも普段は、私はこれでもいいなぁと思う。

この方法をなでしこ会のみんなにも教えよう。
この結び方なら、着物をめんどくさく敬遠してる人にも、受け
入れやすいのでは?

そういえば、アンティークの帯って、芯はなくてやわらかい。
あの結び方をするためだったんだな。






# by tapestry15913 | 2017-09-10 14:52 | きものみち

浴衣からブラウス


今年も暑い夏でした。
そんな時、この浴衣のブラウスが大活躍。
1週間に2回は着てたかも・・

同じ綿でも、洋服地の綿や麻とは一味違って、とにかく
涼しい、さらさらしてる。
綿糸が細いんでしょうかね、風通しがいいんです。

リサイクルショップで見つけたこの浴衣、サイズも小さく、
だいぶ古い物のようでした。(値段は1,000円)

何よりこの丸々もよう!
なんともおしゃれ~

来年も、いい感じの浴衣を見つけたら、またブラウス作り
たい。


浴衣からブラウス_d0339331_13011559.jpg



















後の開きは、革のはぎれを使って・・
浴衣からブラウス_d0339331_13012664.jpg























# by tapestry15913 | 2017-08-26 13:10 | handmade

昼夜帯を作り帯に


以前に買った昼夜帯。
更紗模様で色も私好み、状態もすごく良くて、気に入ってた
んだけど、帯結びの練習してたら、びりびりと端から破れて
きた。

生地が弱ってて自然と破れたって感じ。

そりゃそうだよなぁ~
昭和の初めごろまで生産されてたとなると、70~80年前!
生地もボロボロに劣化してるよな、いくら見かけが綺麗でも。

てことで、全部ほどき、裏に接着心を貼って生地を補強し、
作り帯に縫いなおしました。
ミシンでちゃちゃっと、いつもの我流。

作り帯だと、結んだり折ったりしないので、弱った生地でも
安心して使える。
中に入ってた重~い麻の芯もなくなって軽いし。

いろんな着物に合わせて、まだまだ楽しめます。


昼夜帯を作り帯に_d0339331_15052499.jpg


















写真ではわかりにくいけど、金で線を描いた金更紗みたいです。
昼夜帯を作り帯に_d0339331_15052836.jpg





















# by tapestry15913 | 2017-08-12 15:11 | きものみち

麻の帯から かごバッグ




麻の帯から かごバッグ_d0339331_15584599.jpg


















リサイクルショップで麻の帯を見つけました。しかもレジャーシート風の
ポップな色合い。
かごバッグにいいんじゃ?と即買い。

元来かご好きですが、近年はジュートのチクチク感が苦手になり遠ざかっ
てたけど、この麻はざっくり織られていて軽い!
持ちやすいです。

しかもよく見ると、ただのシマじゃなくよろけじま(波うったようなしま
しま)。
ポイント高い~

この色合い、洋服にも違和感なく似合います。





# by tapestry15913 | 2017-07-08 16:18 | handmade